萬寿鏡
マスカガミ酒造HP
新潟県加茂市は、古くから木工製品、とりわけ桐ダンスの産地として全国に知られています。また、歴史ある青海神社を中心に栄えた美しい町並みは、北越の小京都としても知られ、町の中心を流れる加茂川は、青海神社のある加茂山公園とともに市民に親しまれています。定番酒から、淡麗で旨みのある高い品質の酒づくりに取り組む一方、「甕覗」をはじめとする、遊び心のある個性的な商品づくりを心がけています。
新潟県加茂市は、古くから木工製品、とりわけ桐ダンスの産地として全国に知られています。また、歴史ある青海神社を中心に栄えた美しい町並みは、北越の小京都としても知られ、町の中心を流れる加茂川は、青海神社のある加茂山公園とともに市民に親しまれています。定番酒から、淡麗で旨みのある高い品質の酒づくりに取り組む一方、「甕覗」をはじめとする、遊び心のある個性的な商品づくりを心がけています。
表示価格は税込みです。
華やかな香りとキレが特徴
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 52% |
---|---|---|---|
度数 | 16度 | 日本酒度 | +4 |
酸度 | - |
香りをひかえめにし、晩酌時のつまみとの相性を考えて造られた飲み飽きしにくい味重視の吟醸酒
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 52% |
---|---|---|---|
度数 | 15度 | 日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.5 |
ややアルコール度数も濃いので、飲み応えは充分
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 50% |
---|---|---|---|
度数 | 16度 | 日本酒度 | - |
酸度 | - |
昨年限定発売されたF40の生原酒です。Gは原酒を表していますが「がんばれ日本酒!」の意味も込められています。今年も限定で発売となりました
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 40% |
---|---|---|---|
度数 | 19度 | 日本酒度 | -1.0 |
酸度 | - |
春の息吹を感じさせるような、フレッシュで甘口の仕上がり
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 50% |
---|---|---|---|
度数 | 17度 | 日本酒度 | -2 |
酸度 | - |
甘味の後にくる辛味の余韻。ふくよかで熟成感のある芳醇な味わい
原料米 | 五百万石 ゆきの精 |
精米歩合 | 56% |
---|---|---|---|
度数 | 17度 | 日本酒度 | +6 |
酸度 | - |
香りがよく口に含むと旨味が広がり鼻に含み香りが抜ける。キレも良くすっきりした味わい
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 40% |
---|---|---|---|
度数 | 15度 | 日本酒度 | -1 |
酸度 | 1.3 |
本醸造らしいキレのよさとアルコール度数19度台の原酒の深い味わいが特徴です
原料米 | 五百万石 こしいぶき |
精米歩合 | 55% |
---|---|---|---|
度数 | 19~20% | 日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.5 |
上品なコクと旨みが際立つ純米大吟醸酒
原料米 | 越淡麗 | 精米歩合 | 50% |
---|---|---|---|
度数 | 16度 | 日本酒度 | ±0 |
酸度 |
穏やかな吟醸香をともなった軽い口当たりのよい定番酒として飲み飽きのしないお酒
原料米 | 五百万石 こしいぶき |
精米歩合 | 60% |
---|---|---|---|
度数 | 15度 | 日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.4 |