麒麟山
麒麟山酒造酒造HP
名峰・麒麟山や阿賀野川、常浪川が美しい景観をつくり出している阿賀町津川。この地に蔵を構える麒麟山酒造の酒は、この豊かな自然の恵みを受け、たわわに実った奥阿賀の米を、森が育む清冽な水で仕込んだものです。「やっぱりいつもの麒麟山だね」日々の生活の一部として慣れ親しみ、飲んでいただけるお酒だと言っていただけるように、酒を醸し続けます。
名峰・麒麟山や阿賀野川、常浪川が美しい景観をつくり出している阿賀町津川。この地に蔵を構える麒麟山酒造の酒は、この豊かな自然の恵みを受け、たわわに実った奥阿賀の米を、森が育む清冽な水で仕込んだものです。「やっぱりいつもの麒麟山だね」日々の生活の一部として慣れ親しみ、飲んでいただけるお酒だと言っていただけるように、酒を醸し続けます。
表示価格は税抜きです。
爽快でキレのある、飲み飽きしない定番酒
原料米 | 五百万石 こしいぶき |
精米歩合 | 65% |
---|---|---|---|
度数 | 15-16度 | 日本酒度 | +6 |
酸度 | 1.2 |
透明感のある味わいと、キリッと引き締まった吟醸香が特徴。バランスのよい、エレガントなお酒
原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 45% |
---|---|---|---|
度数 | 15-16度 | 日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.3 |
ほのかな吟醸香と、コクのある味わいが特徴。香りと味の調和がとれたやわらかな飲み口のお酒
原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 55% |
---|---|---|---|
度数 | 15-16度 | 日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.3 |
純粋なお米の旨味とふくらみのある味わい。辛口でキレのある喉越しが特徴
原料米 | 五百万石 ゆきの精 |
精米歩合 | 58% |
---|---|---|---|
度数 | 15-16度 | 日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.4 |
四季折々に彩りを変える自然のように、春夏秋冬をイメージした味と装いのお酒
原料米 | 新潟県産米 | 精米歩合 | 58% |
---|---|---|---|
度数 | 15度 | 日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.2 |