北雪
北雪酒造酒造HP
創業以来、守り受け継がれてきた熟練の技。 一方で、音楽演奏や超音波振動、遠心分離機など これまでになかった新たな“一手”を次々に取り入れ、 日本酒づくりの時代を切り開く、イノベーティブな酒づくり。今日の最高を、明日はもっと超えられるように。 酒を愛するすべての人を、新たな世界へ誘える一杯を求めて。 北雪酒造は、これからも挑戦者であり続けます。

創業以来、守り受け継がれてきた熟練の技。 一方で、音楽演奏や超音波振動、遠心分離機など これまでになかった新たな“一手”を次々に取り入れ、 日本酒づくりの時代を切り開く、イノベーティブな酒づくり。今日の最高を、明日はもっと超えられるように。 酒を愛するすべての人を、新たな世界へ誘える一杯を求めて。 北雪酒造は、これからも挑戦者であり続けます。
表示価格は税込みです。
北雪酒造の純米酒を一夏熟成させた「秋あがり」です。やわらかな口当たりと豊かな旨み。そして熟成感のある、落ち着いた味わいの1本となっております。美味しい秋の食材と一緒にお楽しみください。
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 60% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | +4.1 |
| 酸度 | 1.5 |

通常よりもアルコール度数を下げ、やや高めの酸が特徴。爽やかさを感じる軽快さと、飲み飽きない、さらりとした飲み心地です
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 55% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 14度 | 日本酒度 | +0.4 |
| 酸度 | 1.7 |

穏やかに香る吟醸香と食を引き立てる柔らかな旨みがあり、飲み飽きしない
| 原料米 | 山田錦 | 精米歩合 | 60% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | +0.8 |
| 酸度 | 1.36 |

爽やかな口当たりと程よい酸味を感じる季節限定酒です
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | - |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | +5.5 |
| 酸度 | 1.3 |
生原酒ならではのフレッシュな香り、純米大吟醸酒の芳醇な旨みとコクをお楽しみください
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 45% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 17.4度 | 日本酒度 | +2.7 |
| 酸度 | 1.6 |

純米の旨みと搾りたてのフレッシュさを楽しめます。
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 60% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 17.9度 | 日本酒度 | +5.0 |
| 酸度 | 1.9 |

酒米の最高峰「山田錦」を使用した大辛口の純米酒です。辛口酒のキレの良さと、米の旨みがしっかりと感じられる「味のある辛口」に仕上がっております。
| 原料米 | 山田錦 | 精米歩合 | 70% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | +12.2 |
| 酸度 | 1.65 |

お米の旨みを感じるコクのある純米吟醸酒。後味のキレの良さも心地よい新潟らしい飲み飽きしない味わいです。冷でも燗でも〇
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 55% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 16度 | 日本酒度 | +3 |
| 酸度 | 1.4 |

澄んだ香りときれいな味わいが特徴。酸味が後味をキリッと引き締め、料理の旨さを引き立てます。
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 55% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | -1 |
| 酸度 | 1.8 |

米だけで長期低温発酵させ醸出した純米大吟醸。バランスの良い芳香を味わえるお酒
| 原料米 | 五百万石 | 精米歩合 | 40%/45% |
|---|---|---|---|
| 度数 | 15度 | 日本酒度 | +2 |
| 酸度 | - |
